|
明けましておめでとうございます。
吹雪の大晦日が明けて、雪に太陽の明るい元旦です。
いつものように家族で年神様に拝んで、干し柿などのお供え物を頂きました。それからはっちさん (Click!) が送ってくださった辻占福寿草でワイワイ。特にナイスだったのは母でした。「めでたいはる」。今春定年退職の前祝いのよう。引きが強いなあ。私は2つひいて、両方同じに。とーても面白かったです。ありがとう、はっちさん。 さて、今年一年また忙しいこと必至です。でも、腹くくって、腰据えて頑張ろっと。物事の後追いにならなければ、いつもきっと結構ハッピーに越えていける気がします。そのためにも、丈夫に元気に健康第一。 今年もよろしくお願いします。 |
天気が良くて爽やかな日中に、大晦日の大吹雪でやり残してしまった外回りの大掃除をしました。
暖かいなあと思っていたら、「ボケの花が咲いとるよ」と祖母。ほんとだ!
--
祖父母が栽培しているサツキを私も育ててみたくて、祖父に苗を見立てて貰いました。2本選んで持ち帰ります。蕾も沢山付いているので、5月にはうまく咲くかなあ。「初めての時は大体枯らすけん。」と笑いながら励ましてくれる祖父。そっか、と、ちょっとほっとしたけれど…やっぱり枯らすわけにはいかないなあ。 |
この刺激的な日々を支えてくれるのは、淡々と身の回りを整える時間。
|
ベランダには、寒い中咲いてしまった季節外れのスノードロップが一輪。可愛いのでニマニマ。
ムスカリは葉が元気。日当りが悪くてビオラは絶不調。ホーム玉ねぎは何だかよくわからないです(できるのかなあ)。チューリップは未だ音沙汰なし。クロッカスは少しずつ葉を伸ばし、バラの芽が思いのほか膨らんでいます。 花を待つ楽しみ。 春を待つ楽しみ。
靴を買い、パンツを買ってスタートしたランニングは、週末に2km程ちょこっと走る程度で力はついていないです。走る楽しさもそれほど味わっていないです。
それなのに、新年に弟(愛媛マラソン (Click!) に参加するらしい)に誘われて行ったバーゲンでアンダーアーマー (Click!) のピタッとしたシャツを手に入れ、レース手袋を母が買ってくれ、今日はこれ (Click!) をAmazonで購入してしまいました。確実に見た目だけはいっちょまえな市民ランナーに成長中。来月5kmコースに申し込みしてしまったのだけれど、果たしてちゃんと走れるのかなあ。 あ、止めようとは思っていません。熱し易くもなければ冷め易くもない性格。じわじわと、走ることが苦手度は減ってきました。 |